無塵紙

無塵紙について用語解説

無塵紙とは
無塵紙とはクリーンペーパーとも呼ばれ、クリーンルームの中で使える紙粉が出ない用紙です。
高度に空気の清浄度を管理しているクリーンルームでは、紙粉が出る一般の紙(中性紙・コピー用紙など)は持ち込みできません。
一方、無塵紙(クリーンペーパー)は、破ったり揉んだり擦ったりしても紙粉やゴミの発生が抑えられているので、無塵紙で作られたノートやバインダー、その他文具や容器類は持ち込みができます。
クリーンペーパーやクリーンルーム用品は、高品質な製品を選ぶ必要があります。
良質の製品はどのような作業に対してもクリーン度を保ちますが、粗悪な製品では対応ができません。
試験データなどに信頼性があり、高品質な日本製を選択することがまずは基本になります。